<!– SITEMAP CONTENT REPLACE POINT –>
- 旅行記
- 青春18きっぷで山陽本線乗り歩きの旅⑤:「西の京」山口市を歩く
- 青春18きっぷで山陽本線乗り歩きの旅④:広島から岩国を経て瀬戸内海を西へ
- 青春18きっぷで山陽本線乗り歩きの旅③:軍都広島の国鉄宇品線廃線跡を歩く
- 青春18きっぷで山陽本線乗り歩きの旅②:備後の首都福山・酒都西条を経て広島へ
- 青春18きっぷで山陽本線乗り歩きの旅①:備前の城下町岡山と船運のまち倉敷
- 青春18きっぷで山陽本線乗り歩きの旅・序:サンライズ出雲「ソロ」で岡山駅へ
- 四国一周七日間・第4部3話(終):引田駅から始点の高松駅、そして高松空港へ
- 四国一周七日間・第4部2話:大鳴門橋の四国新幹線未成区間、渦の道を見学する
- 四国一周七日間・第4部1話:鳴門線に乗って徳島から鳴門へ
- 四国一周七日間・第3部4話:存廃に揺れる牟岐線で阿波海南駅から徳島駅へ
- 四国一周七日間・第3部3話:世界初のバス・鉄道兼用車、阿佐海岸鉄道DMVに乗る
- 四国一周七日間・第3部1話:土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線で高知から奈半利へ
- 四国一周七日間・第2部5話:高知の新旧城巡り、長宗我部氏の岡豊城と山内氏の高知城
- 四国一周七日間・第2部4話、特急「あしずり」で土佐久礼を経て中村駅から高知駅へ
- 四国一周七日間・第2部3話、四万十川に抱かれた美食の小京都、土佐中村滞在記
- 四国一周七日間・第2部2話、足摺岬を2時間観光して路線バスで中村駅へ
- 四国一周七日間・第2部1話、宇和島から宿毛経由で足摺岬まで路線バス乗り継ぎ
- 四国一周七日間・第1部5話、歴史とグルメを味わう「もう一つの愛媛」宇和島滞在記
- 四国一周七日間・第1部4話、特急「宇和海」で内子・卯之町を経て宇和島へ
- 四国一周七日間・第1部3話、松山から下灘経由の予讃線普通列車で大洲へ
- 四国一周七日間・第1部2話、今治から特急しおかぜで新駅舎が開業した松山駅へ
- 四国一周七日間・第1部1話、特急「いしづち」で高松から川之江・伊予西条へ
- 【魏志倭人伝七ヵ国周遊紀・終】東海道山陽新幹線最速「のぞみ64号」で博多から東京へ
- 【魏志倭人伝七ヵ国周遊紀⑫】6日目後半、香椎線とバスで志賀島の金印公園へ
- 【魏志倭人伝七ヵ国周遊紀⑪】6日目前半、奴国王墓と勝田線廃線跡を辿る
- 【魏志倭人伝七ヵ国周遊紀⑩】5日目後半、吉野ケ里遺跡を3時間半で見学
- 【魏志倭人伝七ヵ国周遊紀⑨】5日目前半、唐津線で途中下車しながら佐賀へ
- 【魏志倭人伝七ヵ国周遊紀⑧】4日目後半、唐津からバスで呼子・名護屋城へ
- 【魏志倭人伝七ヵ国周遊紀⑦】4日目前半、筑肥線で博多から糸島を経て唐津へ
- 【魏志倭人伝七ヵ国周遊紀⑥】3日目後半、ジェットフォイルで壱岐から博多港へ
- 【魏志倭人伝七ヵ国周遊紀⑤】3日目前半、壱岐をレンタサイクルで1日観光
- 【魏志倭人伝七ヵ国周遊紀④】2日目後半、対馬厳原港からフェリーで壱岐郷ノ浦港へ
- 【魏志倭人伝七ヵ国周遊紀③】対馬2日目前半、万松院・万関橋と博物館めぐり
- 【魏志倭人伝七ヵ国周遊紀②】対馬1日目後半、城下町厳原散策と居酒屋を満喫
- 【魏志倭人伝七ヵ国周遊紀①】対馬1日目前半、観光タクシーで金田城や元寇古戦場へ
- 【魏志倭人伝七ヵ国周遊紀・序】博多港から夜行フェリーで対馬の厳原港へ
- 【北海道亜阿房列車】江差線と松前線を偲びながら松前半島日帰り一周旅行記
- 【飛鳥日帰り旅行②】レンタサイクルで飛鳥の古墳と寺院を1日がかりで観光
- 大阪のチンチン電車、阪堺電車の1日乗車券で半日途中下車の旅
- 【神戸・明石・姫路】JR神戸線と私鉄で兵庫3都市巡り(②明石・姫路編)
- 【神戸・明石・姫路】JR神戸線と私鉄で兵庫3都市巡り(①神戸編)
- 【2泊3日、四国みぎうえモデルコース】土讃線・徳島線で善通寺と吉野川沿いをゆく(2,3日目)
- 【2泊3日、四国みぎうえモデルコース】瀬戸大橋線で丸亀・高松へ(1日目)
- 【北陸新幹線敦賀経由】かがやき&サンダーバード乗り継ぎで東京から大阪へ
- 【大阪・三ノ宮にも停車】臨時サンライズ出雲91号ノビノビ座席の乗車記
- 【山陰亜阿房列車】引退間近の381系特急「やくも7号」で松江へ【予約方法・車内など】
- 【日光亜阿房列車・復路】新型スペーシアX8号の4人用個室(コンパートメント)の乗車記
- 【日光亜阿房列車・往路】新宿発253系特急きぬがわ3号の乗車記【車内・予約方法など】
- E257系5000番台「あずさ」、半室グリーン車の乗車記【2023年5月】
- 鳥取~新山口そして九州へ、山陰本線特急「スーパーおき」5時間半の旅【車内・車窓・混雑具合】
- 大阪から鳥取へ、特急「はまかぜ1号」の乗車記【車内・車窓の左右など】
- E257系の特急「草津・四万」で上野駅発長野原草津口駅へ【車内・車窓など】
- 石北本線のキハ283系、特急「オホーツク」で札幌から網走へ【車内・車窓など】
- 北陸新幹線はくたか&特急しらゆき乗り継ぎ、長野から新潟へ3時間の旅【車内・車窓など】
- 東京から仙台へ4時間半、特急ひたち3号に全区間乗車【車窓や車内など】
- 【信越亜阿房列車】特急「あずさ」と「しなの」を乗り継いで東京から長野へ
- わかしお・しおさい利用、春の房総半島を鉄道で一周する
- 【札幌~釧路間の乗車記】とかち&おおぞらで根室本線と石勝線の車窓と駅弁を堪能する
- 【函館から東室蘭への乗車記】キハ261系スーパー北斗と普通列車で車窓と駅弁を楽しむ
- 【寝台特急利用で九州へ!】サンライズ出雲&新幹線みずほで夜行列車の旅【費用やダイヤなど】
- 東武スペーシア個室&E5系「なすの」グリーン車利用、日光日帰り贅沢旅行(と費用の抑え方)
- 【鉄道の楽しみ満載】185系「踊り子」グリーン車&「VSE]サルーンで伊東日帰りの旅。