私鉄

私鉄

【飛鳥日帰り旅行③】観光特急「青の交響曲」のラウンジスペースで一人打ち上げ

飛鳥は日本の礎である。飛鳥を舞台に我が国は仏教を取り入れ、律令制度を整えて天皇中心とした国づくりを進めた。 2024年9月上旬、大阪から近鉄特急に乗って飛鳥まで日帰り旅行をした。飛鳥・吉野に行く近鉄特急には一般車両の他に「さくらライナー」と...
私鉄

【飛鳥日帰り旅行①】近鉄特急「さくらライナー」のデラックスカーに乗る

飛鳥は日本の礎である。ここを舞台として我が国は仏教を取り入れ、律令制度を整えて天皇中心とした国づくりを進めた。 2024年9月上旬、大阪から近鉄特急に乗って飛鳥まで日帰り旅行をした。飛鳥・吉野に行く近鉄特急には一般車両の他に「さくらライナー...
私鉄

南海電鉄の特急「サザン」座席指定車両で和歌山へ【旧型車両10000系に乗車】

南海電鉄の特急「サザン」は異なる2つの列車を合体させたユニークな存在だ。なんば駅と和歌山市駅(一部は和歌山港駅)を結ぶこの列車は、自由席車両と指定席車両が4両ずつ連結されている。自由席は料金不要の一般の通勤電車、指定席はリクライニングシート...
スポンサーリンク
私鉄

大阪・京都間の私鉄特急有料座席乗り比べ③、京阪電鉄のプレミアムカーに乗る

2024年7月に阪急電鉄の京都線特急で特別車両「プライベース」が導入された。一方、既に京阪電鉄では同種の「プレミアムカー」が営業していることも忘れてはならない。 そこで2024年9月、両者を乗り比べるために大阪と京都を往復した。本記事は帰り...
私鉄

大阪・京都間の私鉄特急有料座席乗り比べ②、叡山電鉄で鞍馬寺へ行く

阪急京都線に特別車両「プライベース」が登場したのを機に、京阪のプレミアムカーと併せて、大阪・京都間の私鉄有料座席を乗り比べるために京都に行った。2024年9月上旬、わざわざ季節外れの猛暑日に中途半端な時間で京都観光することもないので、緩徐楽...
私鉄

大阪・京都間の私鉄特急有料座席乗り比べ①、阪急京都線のプライベースに乗る

2024年7月、阪急電鉄初となる有料指定座席サービス「プライベース」が、京都線特急に導入された。もともと車両の質の高さには定評があった阪急に特別車両が登場したのだ。物心ついた頃より阪急電車に親しんでいる私にとって、これは是非とも体験しなけれ...
私鉄

敦賀から直江津へ、北陸新幹線の並行在来線4社に乗る【車窓・混雑・きっぷについて】

かつて米原駅(滋賀県)から直江津駅(新潟駅)までの360㎞を結び、日本海を縦貫する幹線としての役目を果たした北陸本線。2024年3月に北陸新幹線が敦賀まで延伸したことで、今や米原駅~敦賀駅(福井県)の僅か50㎞に満たない区間が残されたのみで...
私鉄

八代から川内へ、肥薩おれんじ鉄道の全線乗車記【車窓・おすすめきっぷなど】

「新幹線ができて便利になった代わりに旅がつまらなくなった」そう思っている方も多いでしょう。 八代やつしろ(熊本県)と川内せんだい(鹿児島県)を結ぶ肥薩おれんじ鉄道は、そんな方にぴったりの路線です。この路線は九州新幹線開業に伴いJR鹿児島本線...
私鉄

有明海と雲仙岳の狭間、島原鉄道の乗車記【車窓・車内や島原観光について】

島原鉄道は新幹線も停まる諫早駅を起点に、島原半島の北半分を時計回りに海岸線に沿って島原港まで走る路線です。小さなローカル私鉄ですが、両手に有明海と雲仙岳を望むダイナミックな車窓を楽しむことができます。 青線が現在営業中の路線、緑線は廃止され...
私鉄

全線復旧した南阿蘇鉄道の普通列車で立野駅から高森駅へ【車窓や絶景ポイントを紹介】

雄大な阿蘇山の麓を走る、いじらしいローカル鉄道が熊本県にあります。南阿蘇鉄道は豊肥本線の立野駅から高森駅までの約18㎞を結ぶ鉄道路線です。2016年の熊本地震以来7年ぶりとなる2023年7月に、全線復旧を果たしました。 全線開通から1カ月半...
スポンサーリンク