Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2022.10.222020.04.10 鉄道車両とその時代 各車両の車内の様子だけでなく、それらが登場した経緯・車両人生についても解説しています。 西九州新幹線「かもめ」、N700Sとその時代【普通車の車内や座席など】 2022.12.162022.12.19 関空特急「はるか」、281系とその時代【普通車・グリーン車の車内など】 2022.09.102022.09.13 クールなサムライ「ひだ」、HC85系とその時代【普通車・グリーン車の車内や座席など】 2022.08.112023.01.01 記事一覧 鉄道の旅 北陸新幹線はくたか&特急しらゆき乗り継ぎ、長野から新潟へ3時間の旅【車内・車窓など】 2023.03.20 東京から仙台へ4時間半、特急ひたち3号に全区間乗車【車窓や車内など】 2023.03.17 【信越亜阿房列車】特急「あずさ」と「しなの」を乗り継いで東京から長野へ 2023.02.232023.03.14 記事一覧 ヨーロッパ鉄道 北アイルランドのベルファストからスコットランドのグラスゴーまで鉄道とフェリーで移動 2023.02.09 フランスのパリから夜行列車でスペインのバルセロナへ【予約方法と費用など】 2023.02.032023.02.11 ドイツの高速鉄道ICEの一等車でミュンヘンからベルリンへ【予約方法・費用など】 2023.01.242023.03.08 記事一覧 駅見学 【車無しも可】旧国鉄広尾線の幸福駅と愛国駅を帯広駅から十勝バスで訪問する 2022.08.01 日本海側の要衝、新津駅と新津鉄道資料館の訪問記【ホームで立ち売りの駅弁を購入】 2021.05.28 駅弁大将軍優勝の常連、直江津駅と直江津D51レールパーク訪問記 2021.05.26 記事一覧 時刻表深読み 1970年代の上野発青森行き夜行列車たち【青函連絡船と夜汽車の全盛期】 2023.03.062023.03.08 【鉄道開業100周年】日本海縦貫線が全線電化された1972年10月の時刻表 2022.08.23 「ダイヤ改悪」が始まった日、ゴーサントオのダイヤ改正で特急がスピードダウン 2022.06.192022.08.19 記事一覧 鉄道博物館 文明開化の汽笛が聞こえる、長浜鉄道スクエアの見所や所要時間を解説 2020.10.292020.10.30 文系の大人でも楽しめる、大宮鉄道博物館の見どころを解説【歴史ステーション、ランチなど】 2020.02.192020.06.26 文系の大人でも楽しめる、大宮鉄道博物館の見どころを深く解説【車両ステーション編】 2020.02.172020.06.26 記事一覧