パリ発ミラノ行きのフレッチャロッサ1000で鉄道の旅【車内や予約方法・費用】

ヨーロッパ鉄道

フランスの首都パリと北イタリアの中心都市ミラノ。
2つの魅力あるファッションの都を高速列車が約7時間で結んでいます。
飛行機と比べると所要時間は長いですが、途中のアルプス越えの素晴らしい景色を見れば、移動も旅の一部だと納得せざるを得ないでしょう。

2022年10月、2種類ある高速列車のうち、イタリアのフレッチャロッサ1000に乗って、途中のフランス南東部の都市リヨンからミラノを目指しました。

スポンサーリンク

パリ~リヨン~トリノ~ミラノの所要時間は7時間

21世紀の鉄道を舞台にした「伊仏戦争」

かつてパリとミラノを結ぶ列車には、フランス国鉄SNCFの高速列車TGVと、イタリア国鉄(厳密には「旧国鉄」)トレニタリアの子会社が運行するTHELLOという夜行列車がありました。
しかし、コロナをきっかけにTHELLOは運休、そのまま翌2021年に廃止となりました。
フランスとしてはライバルが脱落してくれて安泰、と思ったのかは分かりませんが、その独占状態も束の間でした。

2021年12月、イタリア国鉄の看板高速列車として君臨しているフレッチャロッサ(Frecciarossa:「赤い矢」の意味)が、パリ・ミラノ間に参入したのです。

しかもそのルートは、したたかにもTGVが経由しないリヨン(フランス第二の都市)中心部に乗り入れています。
なにしろ、フレッチャロッサにとって国内の好敵手であるイタロは、フランス国鉄が一部出資していることもあり、同社は因縁の相手です。
パリ・ミラノ間のTGVも、かつてはフランス・イタリア両国鉄の共同運行でしたが、イタロ参入をきっかけに関係を解消したと言われています。

フランスから送られてきた刺客、イタロ

虎視眈々と狙っていたフランス進出を実現させたフレッチャロッサは、これを機にドル箱路線であるパリ・リヨン間のフランス国内線も拡充します。
なお、パリ~ミラノのTGVとフレッチャロッサの比較については、以下の記事をご覧ください。

最高速度は300㎞、1日2往復。

パリからミラノまでの所要時間は約7時間です。
パリ~リヨン及びトリノ~ミラノは高速線を時速300㎞で走るので早いのですが、その間は在来線経由で、しかもアルプスを越えるために列車の速度は遅いです。
逆に、トンネルで一気に通過してしまわないので、車窓は非常に良いです。

このルートのフレッチャロッサの本数は毎日2往復です。
上下ともに、早朝発って昼頃到着する便と、昼過ぎに発って深夜到着する便があります。
なお、競合するTGVは3往復設定されています。

後で述べるように列車にはカフェテリアがありますが、それでも7時間の乗車は長いと感じる人もいるでしょう。
フランスからイタリアに行く途中で、美しい街並みとグルメの都市、リヨンを訪れるのはいかがでしょうか?
リヨンからであればトリノまで4時間強、ミラノまで5時間程度です。

ローヌ川とソーヌ川に抱かれたリヨン
スポンサーリンク

フレッチャロッサの車内とサービス

パリ~ミラノのフレッチャロッサには、Standard(スタンダード=2等車)・Business(ビジネス=1等車)・Executive(エグゼクティブ=特等車)の3つのクラスがあります。
なお、イタリア国内線ではスタンダードとビジネスの中間に当たるプレミアムがありますが、当路線においてはプレミアムの車両はスタンダードとして販売されています。

スタンダードクラスの車内

フレッチャロッサ1000のスタンダードの車内
スタンダードの車内

2等車に当たるスタンダードクラスは2&2列配置で、向かい合わせのボックス席が多いです。
全席コンセント設置でWi-Fiもあります。

4号車はプレミアム用のスタンダード車両

国内線フレッチャロッサでは「プレミアム」という2等車+αのクラスの4号車も、パリ発の列車ではスタンダード扱いです。
座席の配置は同じですが、革張りでやや高級感のある雰囲気になっています。

ビジネスクラスの車内

フレッチャロッサ1000のビジネスの車内
ビジネスの車内

1等車に相当するビジネスクラスは2&1の座席配置です。
快適性が増しているだけでなく、コーヒー・水・スナック類のウェルカムサービスがあるのも、ビジネスの大きな利点です。

エグゼクティブクラスの車内

私は実際にこのクラスに乗っていないので、写真は公式サイトから借りています。
日本の旧制一等車を思わせる、非常に贅沢な造りです。
またウェルカムサービスもさらに充実しています。

軽食堂車、ビストロがある

この列車にはテイクアウト方式のカフェテリアがあります。
アルコールやコーヒーなどの飲み物や電子レンジで温める簡単なホットミールも買うことができます。

スポンサーリンク

乗車記:リヨンからミラノは5時間

列車はパリ発ですが、私はリヨンから乗車しました。
パリのGare de LyonからLyon Part-Dieuまでは約2時間です。
フランスらしい丘陵地を時速300㎞で走ります。

パリ~リヨンのフランスらしい風景

リヨン・パールデュー駅から出発、アルプスを目指す。

朝8時、リヨン中心部にあるLyon Part-Dieu駅(リヨン・パールデュー駅)は、通勤客や旅行客であふれかえっていました。
ローマ時代から交通の要衝だったリヨンは、パリ・バルセロナ・ミラノを囲む三角形の重心に位置し、今もこれらの都市へ列車が運行されています。

街並みが美しいグルメの都市リヨン

相変わらず15分前になって発着番線が判明します。
ホームに出る階段の前では、周りとは違う制服を着たスタッフが愛想よく検札をしています。
私が今から乗るパリ発ミラノ行きのフレッチャロッサは、フランス国鉄ではなくイタリア国鉄トレニタリアが運行する列車なのです。

ホームに出てまもなくすると列車がやって来ました。
沢山の人が降りていきます。
完全にアウェーの立場ながら、フレッチャロッサはフランス国内の大動脈でも一定の勢力を示しているようです。

車内のモニター
各駅到着予定時刻や遅れの情報などがタイムリーに提供される

リヨンを出るとずっと山道です。
高速線ではないので、最新鋭の電車といえども時速100㎞を超える程度で走ります。
通路を隔てた向かいの席では、フランス風のエレガンスとは趣をやや異にする、よりストレートな色気を放つイタリア人女性(ワインの話ではございません)が、随分と気取ったポーズで座っています。

どんどん山深くなるにつれて列車の速度も下がります。
途中で湖を見渡す辺りなどは、高速列車に乗っていることを忘れてしまいそうですが、まだまだ序章です。

迫力ある国境越えを予感させる景色の連続に気分を良くした私は、ビストロで赤ワインを購入しました。
イタリアワインでは珍しいカベルネ・ソーヴィニョンは、リッチで濃厚でした。

Chambery(シャンベリー)駅を過ぎると、いよいよ峻険なアルプスが立ち塞がります。
白い岩を露出させている山に正面から挑むことなく、右に左にカーブしながら進んでいきます。

1871年開業の国境トンネルでフランスからイタリアへ

狭い谷間を走っていると、意表を突いて大きな車両基地が現れます。
フランス側の国境駅、Modane(モダーヌ)駅に到着です。

イタリア国鉄の機関車が登場

いかにも峠の駅といった雰囲気の国境駅でしばらく停車しました。
朝からパワフルなワインを浴びた肺に、冷たく新鮮な空気を取り入れます。

Modane駅を出発するとまもなく国境のトンネルに入ります。
このトンネルは1871年に開通して、その後改良を施されながら今も使用されています。
日本に鉄道が初めて開業するのが1872年ですから、その前の年には既にアルプスを貫通する10㎞以上のトンネルが完成していたことになります。
明治時代にヨーロッパを視察して、西欧文明を目の当たりにした日本人の衝撃や如何ばかりかと思いやられます。

ワクワクする5,6分を終えて、トンネルを抜けるとイタリアに入国です。
構造物の形から、この路線の歴史の古さが感じられます。

アルプスが後ろに退き、少しずつ谷が広がっていきます。

ちょうどクライマックスが終わった所で昼時になったので、ビストロでラザニアを購入しました。
食事が済んだころ、Torino Porta Susa(トリノ・ポルタ・スーザ)駅に到着です。

リヨン・トリノ間は2026年に高速鉄道の新路線が開通する予定です。
所要時間が短縮されると共に、この素晴らしい車窓風景も失われることになります。

トリノからミラノ中央駅まで時速300㎞で走る

トリノからは北イタリアの平坦なロンバルディア平野を走ります。
ようやくここから高速線経由となり、本領発揮の時速300㎞走行です。

ところが、急に全速力で走って肉離れでもしたのか、列車はすぐに停まってしまいました。
隣の高速道路を走る車が次々と通り過ぎていきます。

客室のモニターや自動放送で「信号待ちのため停車中、25分程度遅れる見込み」とのアナウンス(英語あり)が入ります。
意外に思われるかもしれませんが、イタリアの鉄道の運行に関する情報提供は、ヨーロッパでも珍しいくらい丁寧親切です。

結局20分遅れで壮麗なミラノ中央駅に到着。
ヨーロッパの鉄道旅行において、30分以内の遅れは当然想定すべき範囲内です。

スポンサーリンク

予約方法と費用

TGVと比較検討してから公式サイトで予約

予約はTrenitaliaの公式サイトから可能です。
使いやすいサイトですが、ここでは同じ区間で競合するTGVが検索結果に現れません。
そのため、まずRAILEUROPEのような代理店のサイトで時間を調べてから、公式サイトで予約するのが良いかと思います。
その際、具体的な駅名ではなく都市名で検索しましょう。
というのは、今回の場合だと、TGVが乗り入れるミラノの駅は中央駅ではなく、Milano Porta Garibaldiという別の駅だからです。

駅名はパリ:Gare de Lyon、ミラノ:Centrale

それではTrenitaliaのサイトでの予約の仕方を解説していきます。

ある程度まで入力して、プルダウン選択する

まず最初のページで区間と日時・人数を入力します。
駅名はParis Gare de LyonからMilano Centaraleです。
都市名だけ入れる場合は○○( Tutte le stazioni )にします。

検索結果が表示されました。
意外と本数が多いなと思った方もいるかもしれませんが、乗り継ぎありの行程も含まれています。
フレッチャロッサの直通列車は、35€となっている2便だけです。
なお、上の写真は早めに予約すると安くなることを強調するために、2カ月以上先の日付を照会しています。
かなり安い費用ですが、変更可能、20%の手数料で返金も可能です。

座席指定を忘れずに

一番上の6:35発の列車を選択しました。
ここでクラスを選択します。
クラス名の下にあるAllegroは一般車両、Silenzioは静かな車両という設定です。
右下の赤いボタンで進んでいきますが、CHOOSE SEAT(赤丸で囲ったところ)にチェックを入れるのを忘れないように。
座席の指定は無料でできます。

Standard SIlenzioを選択している

座席指定画面では座席とテーブルの位置の関係が分かります。
ご覧の通り4人ボックス席が主体となっており、そうでない席は僅かです。
この先進むとログイン画面が現れますが、予約に会員登録は必要ありません。

次に乗客の名前やメールアドレス・電話番号を入力し、下にスクロールして支払い方法を選択します。
その後カード情報を入力し、決済が成功するとメールアドレスにチケットが添付されたメールが届きます。

スタンダードの最安値は35€、Businessもおすすめ

長距離にもかかわらずStandardの最安だと35€、しかもチケットの自由度も意外と高いです。
また、先ほどのケースのようにStandardとBusinessの価格差が小さい場合は、Businessをおすすめします。

一人旅の場合は数が少ないとはいえ、一人座席は魅力的ですし、二人の時も向かい合いになった1列座席は理想的でしょう。
しかも、Businessにはウェルカムサービスも付いています。

一方、最上位のExecutiveは安売りされておらず、2カ月までも直前でも値段は変わりません。
また、このクラスがある1号車(反対側の8号車も)の窓に広告ビニールが貼ってあって、外が見づらいことがあるという報告もあります。

スポンサーリンク

21世紀のイタリア鉄道ルネッサンス

フレッチャロッサ1000は、歴代イタリアの車両が伝統的に受け継いできたデザインの良さのみならず、性能面や汎用性でも優秀な存在です。
アルプスを越えてフランスに進出して間もない2022年11月には、今度はピレネー山脈を越えてスペイン国内線にも参入します。

「遅れる・汚い」といった従来の負のイメージを確実に払しょくしつつある21世紀のイタリアの鉄道が、今後もヨーロッパでどんな展開を見せるのか楽しみです。


コメント

タイトルとURLをコピーしました