masaki

時刻表深読み

1970年代の上野発青森行き夜行列車たち【青函連絡船と夜汽車の全盛期】

「上野発の夜行列車降りたときから~」の歌詞に始まる、紅白歌合戦の定番「津軽海峡冬景色」。イントロの三連符を聴いただけで、北国の雪模様とそこを走る列車、そして青函連絡船が脳裏に浮かびます。現代では東京から北海道に行くのは飛行機が当たり前。実際...
旅行記

【信越亜阿房列車】特急「あずさ」と「しなの」を乗り継いで東京から長野へ

首都圏から長野へは北陸新幹線で1時間半程度で行くことができます。しかし、敢えて在来線経由で、特急「あずさ」と「しなの」を塩尻駅(または松本駅)で乗り継ぐ行き方も、快適に車窓を楽しむことができるルートです。今回は2023年2月上旬に同行者1名...
私鉄

快速たんごリレーと普通列車、京都丹後鉄道の絶景続きの乗車記【車窓・車内など】

京都丹後鉄道は宮津駅を拠点として、福知山・西舞鶴・豊岡の3方向に路線を有しています。このうち豊岡~宮津~西舞鶴のルートは、京都府北部の海沿いを走った国鉄宮津線を引き継いでいます。この路線の魅力は、天橋立・宮津湾・由良川橋梁などの車窓ハイライ...
スポンサーリンク
幹線

尼崎から福知山へ、丹波路快速で福知山線を行く【車窓・車両や所要時間など】

福知山線は東海道本線の尼崎駅(兵庫)と山陰本線の福知山駅(京都府)を結ぶ路線です。1980年代に電化が行われ、通勤路線へと脱皮した路線ですが、その一方で渓谷美の車窓を楽しむこともできる路線です。2023年1月上旬、尼崎から丹波路快速に乗って...
ヨーロッパ鉄道

北アイルランドのベルファストからスコットランドのグラスゴーまで鉄道とフェリーで移動

アイルランド島北部のイギリス領ベルファストと、スコットランドの経済都市グラスゴー。この二都市は鉄道・バス・フェリーを乗り継いで移動することができます。フェリーは大型で快適で、鉄道・バスはスコットランドの風景がとても印象的な旅です。ベルファス...
ヨーロッパ鉄道

フランスのパリから夜行列車でスペインのバルセロナへ【予約方法と費用など】

パリからバルセロナへ直通する夜行列車は、惜しくも廃止されてしまいました。しかし、フランス国内の夜行列車とスペインのローカル列車を乗り継いでバルセロナへ行く方法がまだあります。この行き方では途中で乗り換えが必要ですが、国境のピレネー山脈の景色...
ドイツ・オーストリア・中欧

ドイツの高速鉄道ICEの一等車でミュンヘンからベルリンへ【予約方法・費用など】

ヨーロッパの大国ドイツの主要都市間移動では、国内各地で網の目のように運転される新幹線ICEイーツェーエー(Inter City Express)が便利で速く、そして大変快適です。実際鉄道好きの中でも、世界を牽引する日欧の高速鉄道のうちドイツ...
ドイツ・オーストリア・中欧

ナイトジェットのクシェットでベルリンからウィーンへ【予約方法・費用など】

プロイセンと共に発展し、その後も目まぐるしく歴史に翻弄されたドイツの首都ベルリンと、ハプスブルク帝国の栄華を今なお映すオーストリアの首都ウィーン。この2つのドイツ語国家の首都を、オーストリア国鉄(OBB)の夜行列車、ナイトジェットが結んでい...
幹線

東京から九州へ、新幹線「のぞみ」で博多駅まで乗車【値段・車窓などを解説】

今や、東京から九州に行く場合、ほとんどの人が飛行機を利用します。データで見るJR西日本2022によると、東京都対福岡県の輸送シェアは8:92で飛行機が圧倒しています。たしかに飛行機は断然早く、しかも早めに予約すると安いです。しかし新幹線では...
ドイツ・オーストリア・中欧

レイルジェットの一等車でウィーンからミュンヘンへ【車内・予約方法や費用】

音楽の都にしてオーストリア帝国の首都ウィーンと、南ドイツ・バイエルンの州都ミュンヘン。この2都市の間には、オーストリアの看板列車レイルジェットが運転されています。途中でモーツァルトの故郷として知られるザルツブルクも経由します。観光旅行にも大...
スポンサーリンク