所要時間

ローカル線

廃止が決まった大幹線、函館本線山線の普通列車の乗車記【長万部→小樽の車窓など】

函館本線は函館から長万部おしゃまんべ・小樽・札幌を経て旭川に至る路線で、道内三大都市を結ぶ北海道では最も重要な幹線です。しかし、函館から札幌行きの特急は途中の長万部から室蘭本線経由のルート(海線)を通るため、函館本線のうち「山線」と呼ばれる...
私鉄

最西端のたびら平戸口駅がある松浦鉄道の乗車記【一日乗車券で伊万里から佐世保へ】

松浦鉄道は佐世保線有田駅(佐賀県)から伊万里駅を経て、佐世保駅(長崎県)に至る路線で、かつては国鉄の松浦線でした。北松浦半島を周り、途中には日本最西端(沖縄のモノレールを除く)で知られるたびら平戸口駅があります。今回紹介するのは伊万里~佐世...
ローカル線

一部廃線で生まれ変わった通勤路線、筑肥線快速列車の乗車記【博多から唐津経由で伊万里へ】

筑肥線は九州の北西部の路線で、福岡市営地下鉄の終点の姪浜めいのはま~唐津(佐賀県)、及び山本~伊万里までの2つの区間から成ります。唐津~山本の短い区間は唐津線ですが、簡便のため本記事では姪浜~伊万里を筑肥線として扱います。また、博多~姪浜の...
スポンサーリンク
ローカル線

【中途半端こそが個性】特急スーパーおきと普通列車で行く山口線の乗車記

山口線は山陽本線の新山口駅と、山陰本線の益田駅(島根県の最西部)を結ぶ路線です。中国地方の山陽と山陰を繋ぐ陰陽連絡線の一つで、途中には山陰の小京都で知られる津和野があります。また、「SLやまぐち」が運転されていることでも有名です。 山口線の...
幹線

【陰陽連絡線の白眉】特急やくもパノラマグリーン車利用、伯備線の乗車記

伯備線は山陽本線倉敷駅と、山陰本線伯耆大山駅(米子駅から2つ東の駅)を結ぶ路線です。新幹線と接続した特急「やくも」が運転され、山陽と山陰を横断する陰陽連絡線のうち、最も重要なルートとして機能しています。 2021年10月、岡山駅から普通列車...
私鉄

ゆら~り眺めて清流列車で行く長良川鉄道越美南線の旅【車窓やフリー切符の紹介】

長良川鉄道は高山本線の美濃太田駅から長良川に沿って北上し、終点の北濃駅に至る第三セクターの鉄道です。その名前が示す通り長良川の車窓が美しい路線で、途中には郡上八幡や美濃白鳥といった観光地も抱えています。 2021年9月上旬に美濃太田駅から「...
ローカル線

本土横断叶わず廃止の危機、越美北線で長閑な車窓の旅【福井~九頭竜湖】

越美北線は北陸本線の越前花堂駅(福井駅の一つ米原寄りの駅)から九頭竜湖くずりゅうこ駅に至る路線です。正式名称の他にも「九頭竜線」の愛称で知られています。川に沿って山奥へと分け入るローカル線で、途中に戦国時代の朝倉氏の遺跡がある一乗谷や、小京...
幹線

青春18きっぷで東海道本線を完走する【所要時間や混雑傾向、新幹線の使い方について】

東海道本線は東京駅を起点にして神戸駅(大阪駅ではない)に至る日本の大動脈です。それ故に、青春18きっぷでの「長距離都市間輸送」でも最も利用される路線ではないでしょうか? 私は生まれが兵庫県(阪神地区)、かつ大学生以来東京に住んでいる関係で、...
ローカル線

【水戸→郡山】復旧した水郡線の旅、常陸大子駅で駅弁「奥久慈しゃも弁当」を購入

水郡線は常磐線の水戸駅から東北本線の郡山の一つ手前の安積永盛駅あさかながもりに至る路線です。「奥久慈清流ライン」という愛称が示す通り、この路線の魅力は久慈川沿いの穏やかな風景にあります。2019年の台風の影響で部分運休していましたが、202...
幹線

キハ85系特急「ひだ」グリーン車と普通列車利用、高山本線の旅【車窓の左右や見所】

高山本線は岐阜駅から本土を横断して、日本海側の富山駅に至る路線です。その魅力は何といっても深い山と谷の景色にありますが、古い町並みが残る飛騨高山や名湯の下呂など観光地も沿線に抱えるため、外国人観光客からは「サムライルート」として知られている...
スポンサーリンク