幹線 山形新幹線の新型車両E8系、最速「つばさ131号」乗車記【車内・混雑具合】 2024年3月、山形新幹線に新型車両E8系がデビューしました。最高速度が300㎞/hに引き上げられたことでスピードアップが実現し、乗り心地も大きく向上しました。2024年3月末、東京駅を9時24分に出発する最速のE8系「つばさ131号」に、... 2024.04.13 幹線鉄道の旅
ローカル線 北上駅から横手駅へ、初春の北上線快速の乗車記【車両・車窓の左右など】 「ポテンシャルはあるのに、今一つパッとしない」おそらく貴方の周りにそういう人がいるでしょうが、鉄道の世界でもそんな路線は全国にあります。その筆頭ともいえるのが、今回紹介する北上線です。北上線は北上駅(岩手県)から奥羽山脈を横断して横手駅(秋... 2023.05.08 ローカル線鉄道の旅
幹線 秋田から青森へ、特急つがる(現・スーパーつがる1号)自由席の乗車記【車窓・車内・混雑具合】 特急「つがる」は秋田駅と青森駅を結ぶ列車です。奥羽本線(福島~山形~秋田~青森)の最終パートとして、北東北の日本海側の主要都市を結んでいます。海は見ることができませんが、山あり谷あり平野ありと、車窓はなかなか変化に富んでいます。2023年3... 2023.04.16 幹線鉄道の旅
時刻表深読み 1970年代の上野発青森行き夜行列車たち【青函連絡船と夜汽車の全盛期】 「上野発の夜行列車降りたときから~」の歌詞に始まる、紅白歌合戦の定番「津軽海峡冬景色」。イントロの三連符を聴いただけで、北国の雪模様とそこを走る列車、そして青函連絡船が脳裏に浮かびます。現代では東京から北海道に行くのは飛行機が当たり前。実際... 2023.03.06 時刻表深読み
時刻表深読み 【鉄道開業100周年】日本海縦貫線が全線電化された1972年10月の時刻表 今年2022年10月14日は鉄道開業150年です。その半世紀前となる、鉄道開業100周年を祝う1972年10月、国鉄で全国規模のダイヤ改正が行われます。その中でも目玉だったのが日本海縦貫線(大阪~富山~新潟~秋田~青森)の全線電化完了でした... 2022.08.23 時刻表深読み
東日本の車両 【歴代車両と座談会】奥羽越列車同盟!東北地方を開発した特急・新幹線車両たち 東北・上信越地方の鉄道網は1960年~1970年代に劇的な改良がなされ、1982年に開通した新幹線も着実な高速化が行われています。私が議長を務め、これまでの歩みをミニ新幹線を含む歴代特急車両と共に振り返ります。2022年6月某日、上野駅にて... 2022.06.29 東日本の車両鉄道車両とその時代
幹線 【青春18きっぷ対応】奥羽本線を全線普通列車で走破【車窓の左右や見所を解説】 奥羽本線は福島駅から山形駅・秋田駅を経て青森駅に至る路線です。東北本線の盛岡~青森が第三セクター化された現在、青春18きっぷを利用して普通列車だけで青森に辿り着く最短ルートとなっています。途中に山形新幹線・秋田新幹線が介在しつつも閑散とした... 2022.05.21 幹線鉄道の旅
ローカル線 臨時快速「湯けむり号」指定席でいく、陸羽東線の乗車記【車窓や見所について】 陸羽東線は東北本線の小牛田駅(宮城県)と奥羽本線の新庄駅(山形県)を結ぶ路線です。東北地方の背骨である奥羽山脈を横断する、所謂「肋骨線」の一つに数えられます。「奥の細道湯けむりライン」という愛称名が示す通り、陸羽東線の魅力は山越えの景色と、... 2022.05.11 ローカル線鉄道の旅
ローカル線 意外と速いローカル快速「最上川」、陸羽西線の乗車記【車窓の左右など】 陸羽西線は奥羽本線の新庄駅と、羽越本線の余目駅あまるめとを結ぶ山形県の路線です。沿線の見所である最上川に導かれて、新庄盆地と庄内平野を繋ぎ、「奥の細道最上川ライン」という愛称でも知られています。短い路線ではありながら、「緩ー急ー緩」の3部形... 2022.05.03 ローカル線鉄道の旅
ローカル線 地味だが奥深い車窓のローカル線、米坂線の乗車記【米沢→坂町】 米坂線は奥羽本線の米沢駅(山形県)から羽越本線の坂町駅(新潟県)を結ぶ路線です。山に囲まれた盆地から険しい行路を経て日本海側へ抜けるという、緩急のコントラストが明確でかつ、ドラマチックさもある路線です。米坂線の概略を先に示すと米沢盆地の南端... 2021.04.14 ローカル線鉄道の旅