ローカル線 【昔急行が走っていた】姫新線・芸備線で姫路から広島までの乗車記 姫新線は姫路から津山を経て岡山県の新見へ、芸備線は新見から伯備線で数駅先の備中神代駅から三次を経て広島駅に至る路線です。中国山地に沿って東西を縦貫するなだらかな山岳路線で、さらに路線の歴史が旅に彩を添えてくれます。姫路から広島までの姫新線と... 2020.12.13 ローカル線鉄道の旅
時刻表深読み 九州行きブルートレインの全盛期、1974年4月の時刻表が映す夢の跡 機関車に牽かれて夜の街道をひた走る青い寝台列車。今や過去のものとなりましたが、ブルートレインが最も活躍したのが東京~大阪~九州各地へ至る路線です。本記事では九州行きのブルートレインの絶頂期である1974年4月の時刻表より、その輝かしい姿を追... 2020.06.09 時刻表深読み
西日本の駅 広大なホームの下関駅とその旧駅の跡を辿る 昔の雰囲気を残す下関駅長いホーム下関駅に降り立ってまず感じるのは、気の遠くなりそうなホームの長さでしょう。比較的長い山陽本線の列車でもだいたい4両編成くらいですが、15両の長大編成の列車も十分停まれるほどの長さです。ホームは長いが門司寄りの... 2020.04.29 西日本の駅駅見学
旅行術 青春18きっぷで大阪から九州(下関)へ行くルートを比較【車窓・所要時間など】 青春18きっぷを利用して関西から九州への行き方をまとめました。在来線だと下関から先は関門トンネルを通るだけなので、山陽本線と山陰本線が事実上合流する下関までのルートを比較検討します。山陽線山陽本線を軸として、途中の区間では4つの支線で迂回(... 2020.04.23 旅行術鉄道の旅
ローカル線 クモハ42終焉の地、宇部線と小野田線の乗車記【車窓・見どころについて解説】 宇部線は山陽本線の新山口から宇部新川経由で宇部へ至る路線。また小野田線は宇部線の居能から山陽本線の小野田までを結ぶ路線で、雀田~長門本山の支線もあります。両線とも私鉄として開業した後に、石炭などの重要物資を輸送するために1943年に国営化さ... 2020.04.20 ローカル線鉄道の旅
ローカル線 旧山陽本線の風格を持つ、岩徳線の乗車記【車窓・見どころを解説】 岩徳線は元・山陽本線だった岩徳線は山陽本線の岩国駅から、徳山駅の一つ手前の櫛ヶ浜くしがはま駅までを結ぶ路線です。同区間の山陽本線よりも20㎞以上も距離が短く、現在の岩徳線が開業した1934年にはこちらの線路が「山陽本線」として編入されました... 2020.04.20 ローカル線鉄道の旅
ローカル線 青春18きっぷで利用したい、赤穂線の乗車記【車窓やダイヤを解説】 赤穂線は相生駅から東岡山駅までを結ぶ路線で、山陽本線の補助線的な機能も持っています。また同区間の距離は赤穂線の方が3㎞短くなっています。兵庫県と岡山県の境で山越えをする山陽本線と比べると、海側を走る赤穂線は穏やかな車窓です。特に青春18きっ... 2020.04.19 ローカル線鉄道の旅
ローカル線 海の景色が美しい元軍用線、呉線の乗車記【車窓やダイヤについて】 呉線は山陽本線の三原駅から海沿いで海田市駅に至る路線です。呉線の特徴は広駅を境に運転系統が分かれており、かつ路線の全体の雰囲気も異なることです。三原~広の前半は運転本数が比較的少なく、ローカル線のムードが漂うのんびりとした線区ですが、広から... 2020.04.17 ローカル線鉄道の旅
幹線 青春18きっぷで行く山陽本線普通列車の旅【車窓や駅弁・所要時間について解説】 山陽本線は神戸駅から九州の門司駅までを結ぶ路線です。東海道本線に次ぐ、日本第二の大動脈といってよいでしょう。山陽本線は青春18きっぷを利用した普通列車の旅に非常に適した路線です。その理由は瀬戸内海の車窓が綺麗普通列車の本数がそれなりに多い新... 2020.04.16 幹線鉄道の旅
西日本の車両 逆風に立ち向かうはまかぜ、キハ189系とその時代【普通車の車内や座席など】 「はまかぜ」の新型車両山陰本線でも進むディーゼル特急の世代交代山陰本線で長らく使用されてきた国鉄型のキハ181系も、2001年のキハ187系の登場によって運用範囲は大幅に狭まり、2005年に益田~小倉間の特急「いそかぜ」が廃止されてからは播... 2020.03.15 西日本の車両鉄道車両とその時代