プラハからブダペストへ、昼間のユーロシティ一等車の乗車記【車内・予約方法】

ドイツ・オーストリア・中欧

「建築博物館」プラハと「ドナウの宝石」ブダペスト。
このヨーロッパ屈指の美しさを誇る中欧の二つの首都間は、食堂車付きの快適な鉄道で移動することができます。
チェコ第二の都市ブルノや、スロバキアの首都ブラチスラバも経由します。

2023年5月末、プラハからブダペストまで乗車しました。
なお、ブルノで途中下車しています。

スポンサーリンク

ユーロシティ「メトロポリタン号」

プラハ・ブダペスト間の所要時間は7時間弱

プラハからブダペストまでの距離は約600㎞で、チェコ・スロバキア・ハンガリーの三ヵ国を走行します。
この区間のEC(ユーロシティ:ヨーロッパ国際特急の意味)にはMetropolitan(メトロポリタン)という名前が付いています。
途中の主要駅にはチェコ第二の都市ブルノや、スロバキアの首都ブラチスラバがあります。
いずれも観光地として訪れる人が多い街ですから、この列車は区間利用する価値も高いです。

テーブルをひっくり返したようなブラチスラバ城

プラハ~ブダペストの所要時間は7時間弱。
区間ごとの時間は、プラハ~ブルノが2時間半、ブルノ~ブラチスラバが1時間半、ブラチスラバ~ブダペストが2時間半です。
この路線のユーロシティは2時間毎に1日7往復が運転されています。
所要時間を考えると、プラハからブダペストまで直通するより、途中ブルノかブラチスラバで降りて1泊する方が良いと思います。

それでもプラハからブダペストまでノンストップで行く場合は、時間を効率的に使って両都市を移動できる、夜行列車「Metropol(メトロポール)」がおすすめです。
夜出発して翌朝に目的地に着くことができます。

ライバルのレギオジェットもあり

ユーロシティ「メトロポリタン」が結んでいるプラハ・ブダペスト間には、民間の鉄道会社が運営するRegiojet(レギオジェット)も1日2往復運転されています。
チェコやオーストリアの国鉄が運営するRailjetとは名前が非常に似ていますが、諸国鉄とはライバル関係にあります。

所要時間はほぼ同じですが、Regiojetはブラチスラバではなくウィーンを経由します。
その他、料金は安いが食堂車は無い等の違いがあります。

スポンサーリンク

ユーロシティの車内

ほとんどの列車はチェコ国鉄の車両による編成で、二等車、一等車、そして食堂車から成ります。
しかし一部には例外もあり、私は幸運にもチェコ国鉄とスロバキア国鉄の車両に乗ったので、両方の車内を紹介します。

二等車の車内と座席

プラハ・ブダペスト間ユーロシティの二等車の車内(オープンサロンタイプ)
二等車の車内(オープンサロンタイプ)
プラハ・ブダペスト間ユーロシティの
二等車の座席(オープンサロンタイプ)
二等車の座席(オープンサロンタイプ)

チェコ国鉄の車両の二等車には、コンパートメントタイプとオープンサロンタイプの2種類があります。
オープンサロンタイプは4人用ボックスシートで、コンパートメントタイプは一室あたり6つの座席です。
空いていて他人と相部屋になるのが苦痛でなければ、コンパートメントタイプの方がゆったりできます。

プラハ・ブダペスト間ユーロシティの
二等車の車内(コンパートメントタイプ
二等車の車内(コンパートメントタイプ)

スロバキア国鉄の車両はもう少し新しいものです。
こちらは向かい合わせのボックスシートではありません。

プラハ・ブダペスト間ユーロシティのスロバキア車両の二等車の車内
スロバキア車両の二等車の車内

一等車の車内と座席

プラハ・ブダペスト間ユーロシティの一等車の車内
一等車の車内

チェコ国鉄の一等車は通路を挟んで2列&1列の座席配置です。
黒の革張り座席で、1人利用には適した設備です。

プラハ・ブダペスト間ユーロシティの一等車の座席
一等車の座席

スロバキア国鉄の車両も3列座席です。
モダンな二等車とは雰囲気が大きく異なり、一等車はどこか国鉄型グリーン車を思わせます。

プラハ・ブダペスト間ユーロシティのスロバキア車両の一等車の車内
スロバキア車両の一等車の車内

食堂車の車内

チェコ国鉄の食堂車は4人用と2人用のテーブル座席。
1両まるごと食堂車です。
レイルジェットのスタイリッシュな食堂車と比べると古風な雰囲気があります。

プラハ・ブダペスト間ユーロシティの食堂車
食堂車の車内

一方スロバキア国鉄の食堂車は、カウンター席と半円形のテーブルが並ぶレイアウトです。
ただし、運営しているのはチェコ国鉄なのでメニューは同じです。

プラハ・ブダペスト間ユーロシティのスロバキア車両の食堂車
スロバキア車両の食堂車
スポンサーリンク

チェコ発スロバキア経由ハンガリー行き、メトロポリタン号の乗車記

区間利用が多いであろう①プラハ~ブルノ、②ブルノ~ブラチスラバ、③ブラチスラバ~ブダペストの3区間に分けました。
なお、私が乗車した時は、線路工事の影響でプラハ・ブルノ間は通常とは違うルートで運行されていたので、一部景色が異なります。
2023年7月より元通りの経路に戻っています。

【①プラハ~ブルノ】一等車の乗客はプラハ本駅のCDラウンジ利用可

ユーロシティが発着するプラハ本駅(Praha hlavni)は、歴史あるプラハに相応しく美しい駅です。
一等車の乗客は駅にあるCD(チェコ国鉄)ラウンジを利用することができます。
トイレはありませんが、水・コーヒーを自由に飲むことができます。

プラハ本駅のCDラウンジ

朝7時24分発のユーロシティに乗車します。
日曜日の朝早くのせいか、車内はかなり空いていました。
一等車は一番後ろにある車両です。

定刻通り静かに出発。
この時に見逃してはいけないのが、左手後方のプラハ旧市街です。
写真でお馴染みの二本の塔を持つティーン教会とプラハ城を眺めることができます。
方向も順番も逆ですが、スメタナの名曲「モルダウ」の最後のクライマックスが思い浮かびます(モルダウ川は南から北へ流れる)。

プラハ城・カレル橋とスメタナ像

しばらく盆地を走ると、ボヘミアの森へと入っていきます。
チェコの国土はボヘミアとモラビアの二つに大別されますが、ボヘミアは森林が多いです。

気分転換に、というほど長い時間乗っているわけではありませんが、食堂車に出かけます。
ピルスナーウルケルに次ぐ知名度を誇るブトヴァルは香り豊かなチェコビールです。

朝ビールを終えて自分の座席に戻ります。
川や湖が所々見られます。

ブルノ本駅(Brno hlavni)で途中下車して市内観光をしました。
ここはオーストリアにも近く、ドイツ語を話している観光客も目立ちます。
ブルノはモラビア地方の中心都市です。
仮にモラビアが国家として独立していたらブルノが首都だったのでしょうが、ドイツ語圏との近さゆえに独自のスラブ系としてのアイデンティティーを確立するに至らず、チェコの一部となっています。

そんなモラビアの運命を象徴するが如く、ブルノ市街地は綺麗ではあるものの、個性に欠けるところがなきにしもあらずです。

ブルノ市街中心部

【②ブルノ~ブラチスラバ】国境を越えスロバキアへ

何だかんだでブルノ観光を楽しみ、2本後のユーロシティ(つまり4時間後)に乗車します。
意外なことに、今度はスロバキア国鉄の車両でした。

天気が良すぎて暑かったので、座席に着くや否や缶ビールを開けます。
レストランで飲んで気に入ったスタロブルノという銘柄です。

14時過ぎにブルノを発つこの便は大混雑でした。
私が乗車したのは二等車で座席予約をしていたのですが、通路には立ち客が多数いました。
若者が多く、車内はプラハ発とは対照的に騒がしいです。

モラビアの風景はボヘミアと違ってなだらかな丘陵地の印象が強いです。
斜面にはブドウ畑も見られます。
チェコのワインはほとんどがモラビア産で、白の方が生産量も品質も優れています。

Breclavブルジェツラフはチェコ・オーストリア・スロバキア国境に近い鉄道交通の要衝です。
ここでウィーン方面の線路と、我々が乗っているブラチスラバ・ブダペスト方面の線路が分かれます。

間もなくすると、チェコとスロバキアの国境の川を渡ります。
国境にしては随分と小さな川で、10年以上水着を着た覚えのない私でも泳いで渡れそうです。

予定より15分程度遅れてブラチスラバ中央駅(Bratislava hlavna)に着きました。
ここで若者たちがどっと降りて、かなり車内は空きます。
つまり彼らが話していたのはスロバキア語だったわけですが、もちろん私にはチェコ語とスロバキア語の違いなど分かるはずがありません。
実際に両者は問題なく意思疎通できる関係だそうですが、「方言」ではなく「独立した二つの言語」ということになっています。

近代的なブラチスラバ中央駅の駅舎

18世紀後半まで、そもそも「スロバキア人」なる自己認識は人々にはありませんでした。
中欧でナショナリズムが目覚めさせられると、ハンガリー王国(多数派はマジャル人)北部のスラブ人たちは、自らの「名乗り」として「スロバキア人」というアイデンティティーを考案しました。
ブラチスラバも綺麗な街並みで、一時期はハンガリーの首都にもなった重要な都市には間違いないものの、「スロバキアの首都」としての文化的な重みを今一つ感じないのは、そうした歴史的背景があります。

ブラチスラバ城よりドナウ川と市街地の眺め
2015年10月

【③ブラチスラバ~ブダペスト】ドナウ川が最後の車窓ハイライト

市街地と山に挟まれた、カーブの途中にあるブラチスラバ中央駅を後にします。
ここからハンガリーとの国境でもあるドナウ川に平行するように走りますが、距離があるので川はまだ見えません。

ようやく車内を歩き回れるようになったので食堂車に行きます。
濃厚なチーズとキノコの黄金の組み合わせのグノッチは、本来は赤ワインに合わせるべきでした。
日照時間が長くそこまで混雑しない5月・6月はヨーロッパ旅行に最適な季節ですが、生理的に赤ワインが進まないのは私にとって大きなデメリットです。
しかし、チェコはとにかくビールが美味しいのでその点は助かりました。

スロバキアは小国ながら国土の多様性がある国です。
南部はハンガリーの続きと思わせるような大平原が続きます。
反対側の線路は工事中のようで、単線となっていました。
そのためか、遅れは拡大します。

ブダペスト到着の1時間ほど前、Sturovo駅を過ぎたところで、ついに右手にドナウ川が見えます。
ブラチスラバ以来1時間半も焦らされてきた大河の登場です。
このドナウ川が我々をブダペストへ導いてくれます。

その後すぐにハンガリーに入国。
ドナウ川には船が行き交っています。

やがてドナウ川の屈曲する部分を通ります。
Nagymaros-Visegrad駅では対岸の丘の上に要塞が見えます。
ここが最終盤の絶景ハイライトです。

列車は見え隠れするドナウ川に沿って、南下しながらブダペストを目指します。

ブダペストの市街地が現れます。
プラハの街並みが非の打ち所の無い優等生的な綺麗さだったのに対して、ブダペストの街並みは清潔感に欠ける部分はありますが、個性と力強さを感じさせます。

30分弱遅れて終着ブダペスト西駅(Budapest nyugati)に到着です。
ウィーン方面へのレイルジェットが発着するブダペスト東駅(Budapest keleti)ではないので注意してください。

チェコに数日滞在していた人なら、肉の塊とクネドリーキ(茹でパン)にそろそろ飽きているはずです。
ハンガリーのスパイシーかつ洗練された美食を堪能しましょう。

パプリカソースとサワークリームがかかった子牛肉
玉子入りのダンプリング添え
スポンサーリンク

予約方法と費用

ユーロシティ「メトロポリタン」の予約は、チェコ国鉄のサイトから行うことができます。
初見だと分かりづらい部分もあるので、その点も含めて写真付きで予約の仕方を解説していきます。

割引チケットのFirst Minuteがおすすめ

トップページにアクセスしたら、発着駅(都市でも可)と日付を選択します。
人数は赤丸で囲った鉛筆マークから変えられます。
この鉛筆マークは、チェコ国鉄のサイトにおいて重要な役割を担う「編集」アイコンです。
この先も、緑色のボタンで先に進んでいきます。

列車選択画面です。
右上の赤丸で囲ったところで、二等車か一等車かを選択できます。
このユーロシティにビジネスクラスはありません。
今回は一等車を選択して、purchase a ticketを押下して進みます。

ここで2種類のチケットが提示されました。
上の割引チケット、First Minuteは条件が厳しい代わりに安い料金になっています。
下のチケットは乗り遅れても他の列車に乗ることができます。
CZKはチェココルナで、1CZK≒6.5円(2023年7月)です。

上の写真では2か月後の料金を照会しているので、First Minuteはかなり安めです。
参考までにこの列車の二等車のFirst Minuteは484CZK、通常料金が1442CZKでした。
二等車ではFirst Minuteが残っていても、一等車では通常価格しかないこともあり、その場合は二等車と一等車の価格差は大きくなります。

座席表から席を選ぶことができる

次に確認画面が現れますが、適当にスクロールして飛ばしてはいけません。
Reservationの項目にある鉛筆マークから、座席選択を行うことができます。

車両番号や座席番号を聞かれても分からないので、赤丸で囲ったところをクリックしましょう。

これでシートマップが現れました。
進行方向は不確定だとの注釈がありますが、私が乗った時は一等車が一番後ろでした。
二等車の予約をした方は、この段階でコンパートメントタイプかオープンサロンタイプかを、座席表から判断して選択することができます。
なお、ユーロシティでは座席予約自体はチケットに含まれているので、この作業を飛ばした場合でも自動的に座席は割り振られます。

最後に名前とメールアドレスを入力して、クレジットカードで支払いです。
決済成功すると、チケットが添付されたメールが届きます。
スマホに保存するか印刷して完了です。
お疲れ様でした。

スポンサーリンク

中欧のエル特急

「ドナウの真珠」ブダペストの眺め

プラハもブダペストも、ハプスブルク帝国の豊かな文化を享受した、観光には外せない圧倒的な存在感があります。
しばしば中欧の都市として一括りにされる両都市は、実際に観光して見るとだいぶ雰囲気が異なることに気づくはずです。

そして、ともすれば両都市の間に埋没してしまいがちな、モラビアのブルノとスロバキアのブラチスラバも、「旧チェコスロバキアの地方都市」と処理してしまうには惜しい都市です。
2時間毎に運転されるユーロシティ「メトロポリタン」は、中欧の一体性と複雑性を感じるのに適した列車だといえるでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました