幹線 883系特急「青いソニック」自由席の乗車記【混雑具合・車窓の左右など】 九州の首都・博多と東九州の中心都市・大分を結ぶのが特急「ソニック」です。英語で「音速」を意味する名前通りの高速電車で、山陽新幹線との関係性においてとても興味深い立ち位置の列車です。2024年2月初旬、883系を使用した「青いソニック」の自由... 2024.02.12 幹線鉄道の旅
幹線 南九州のワンマン特急「きりしま10号」自由席の乗車記【車窓の左右・混雑具合など】 南九州の二県都・鹿児島と宮崎を結んでいるのが特急「きりしま」です。運転区間も列車名も焼酎が似合うこの特急は、晴れた日には豪快な車窓を存分に楽しませてくれます。2024年2月上旬、鹿児島中央駅から宮崎駅まで「きりしま10号」の自由席に乗車しま... 2024.02.09 幹線鉄道の旅
ローカル線 小倉から日田へ、廃線跡を走る日田彦山線BRTひこぼしラインの乗車記【車窓・見所を紹介】 2017年7月の豪雨被害で運休していた日田彦山線ひたひこさんせんの添田駅・夜明駅よあけ間が、2023年8月にBRT(バス高速輸送システム)として復旧しました。鉄道は廃止されたのは残念ではありますが、BRTという形で路線は存続したことには一安... 2023.09.13 ローカル線鉄道の旅
時刻表深読み 【2泊の夜行も】鉄道黄金時代1950年代の時刻表、東京発九州行き客車急行の世界 戦後10年を過ぎた1950年代中盤。新幹線や飛行機はもちろん、「ブルートレイン」と呼ばれた寝台特急さえもまだありませんでした。この時代に東京・九州間を走った急行列車たちは、そのスケールの大きさと編成の多様さにおいて日本の鉄道史上屈指の存在で... 2023.08.14 時刻表深読み
幹線 ゆふいんの森と普通列車で行く、久大本線の乗車記【旧豊後森機関庫や車窓について】 久大本線は鹿児島本線の久留米駅(福岡県)と日豊本線の大分駅を結ぶ路線です。途中にある日田や由布院は観光地としてもよく知られています。久大本線を運転系統に従って3つの要素に分解するとじわじわと高度を上げながら由布院盆地に至る、大分~由布院サミ... 2022.03.24 幹線鉄道の旅
九州の車両 【歴代車両と座談会】時代を越えて九州を彩る個性豊かな特急列車たちの歴史 九州には魅力的な特急車両が揃っています。私が議長を務め、彼らとの座談会を通じて、戦後の九州を走る特急列車の歩みを振り返ります。2022年3月某日、博多駅にて議長:本日はお忙しい中、お集まりいただきありがとうございます。今回は九州内で活躍され... 2022.03.11 九州の車両鉄道車両とその時代
時刻表深読み 【ひかりライン】新幹線博多開業の光と影、1975年3月のダイヤ改正 1964年の東京~新大阪開業、その後1972年の岡山延伸を経て、東海道・山陽新幹線が関門海峡を越えて博多まで全通したのは1975年3月です。これによって日本経済の大動脈である太平洋ベルトが太いパイプで結ばれました。当時の時刻表から、新幹線博... 2021.06.19 時刻表深読み
歴史散策 【廃止された景勝路線】大隅線と鹿屋市鉄道記念館を路線バスで辿る 大隅線は日豊本線の国分駅から垂水たるみず・鹿屋かのやを経て、日南線の終着駅である志布志駅へと至る、今は亡き南九州の大隅半島を走る路線です。錦江湾沿いに桜島を眺めながら走る景色の良い路線でしたが、自動車の普及・道路の整備によって全線開通から僅... 2020.11.20 歴史散策鉄道の旅
幹線 復旧した横断線、スイッチバックのある豊肥本線の乗車記【車窓・ダイヤについて】 豊肥本線は熊本と大分を結ぶ路線で、地方交通線ながら本線の名称を持っている九州の横断線です。豊肥本線の一番の魅力は、外輪山をスイッチバックを駆使して越えて阿蘇山の麓を走るダイナミックな車窓にあります。また熊本付近を除けば、ほぼ全線でローカル線... 2020.09.25 幹線鉄道の旅
幹線 特急「ソニック」「にちりん」グリーン車&DXグリーン車利用、日豊本線の旅【車窓・駅弁など】 日豊本線は九州の小倉駅から鹿児島駅までを、東海岸経由で結ぶ路線です。博多や熊本を通る鹿児島本線と比べて、歴史的に重要度が低かったのは事実ですが、それぞれの区間ならではの見所があるのが日豊本線の魅力です。また、特急の列車名や車両の種類が豊かな... 2019.07.23 幹線鉄道の旅