時刻表深読み ヨンサントオの白紙ダイヤ改正、複線電化された東北本線を時速120㎞で走る特急列車 昭和30年代~40年代にかけて、当時の国鉄では大規模なダイヤ改正が何度か行われました。その中でも代表的なものとして、「ヨン・サン・トオ」の白紙ダイヤ改正(昭和43年10月)があります。この改正では全国の幹線の複線化・電化、そして軌道強化が行... 2020.06.03 時刻表深読み
旅行術 青春18きっぷで東京から青森へ、普通列車でのおすすめルートを比較【所要時間や車窓など】 首都圏から普通列車で東北の青森駅を目指す際に候補となるルートについて、所要時間や車窓などを比較検討します。本記事では主要幹線だけでなく、ローカル線を経由したパターンも紹介します。1964年10月号の交通公社の時刻表より。上野~青森だけでも3... 2020.04.12 旅行術鉄道の旅
ローカル線 【東北の高原列車】冬の花輪線の雄大にして情緒ある車窓 花輪線はIGRいわて銀河鉄道の好摩駅から奥羽本線の大館駅までを結ぶ路線です。太平洋側から日本海側へと奥羽山脈の分水嶺を越えるため、全国的にも屈指の山岳路線となっています。2019年の12月に盛岡駅から花輪線の列車で大館駅を目指しました。盛岡... 2020.01.15 ローカル線鉄道の旅
幹線 【盛岡から青森へ】IGRいわて銀河鉄道と青い森鉄道の車窓や見所 盛岡~青森までの線路は長い間東北本線として存在し、1982年に東北新幹線が盛岡まで開業した後も、フィーダー特急の「(スーパー)はつかり」が活躍した区間でもありました。しかし2002年の八戸延伸と、それに続く2010年の新青森到達によって各県... 2019.12.28 幹線鉄道の旅
幹線 青春18きっぷ対応、東北本線普通列車で上野から盛岡へ。【車窓・線路改良の見所・駅弁など】 東北本線は東京を起点として、青森に向かって北上していく路線です。長らく青森駅が終点でしたが、東北新幹線が全通した現在は盛岡駅が終点で、以北は各県の第三セクターに経営が移行しています。東北本線は東海道本線に次いで2番目に全線開通した幹線です。... 2019.12.25 幹線鉄道の旅
東日本の博物館・資料館 【ああ津軽海峡・冬景色】青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸の見所や見学所要時間などを解説 青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸は1964年から最終運行日まで青函連絡船として就航していた船です。現在は博物館として、青森駅から徒歩5分程度の港に停泊しています。当然ながら展示内容は青函連絡船にまつわるものですが、類似施設として津軽海峡の... 2019.12.22 東日本の博物館・資料館鉄道博物館
東日本の駅 【青函連絡船時代の面影】青森駅のホームや跨線橋を見学する 東北・奥羽・津軽線の結節点異様に長大なホーム青森駅は東北本線(現在は盛岡以北は第三セクターに移行)・奥羽本線・津軽(海峡)線あるいは青函連絡航路の始発・終着駅です。東北本線からは関東からの、日本海縦貫線を形成する奥羽本線は関西からの列車がこ... 2019.12.19 東日本の駅駅見学
東日本の車両 「つがる」で干される、E751系とその時代【普通車・グリーン車の車内・座席】 E751系「スーパーはつかり」登場東北本線の名門列車「はつかり」E751系は2000年に、新幹線と連絡して東北本線の盛岡~青森間(現在は各県の第三セクターに移管)を走る「スーパーはつかり」として営業運転が開始されました。「はつかり」といえば... 2019.12.18 東日本の車両鉄道車両とその時代