幹線 秋田新幹線ではない!田沢湖線普通列車の乗車記【盛岡~大曲】 田沢湖線という路線名は知らなくとも、「秋田新幹線」といえばほとんどの人が聞いたことくらいはあるでしょう。秋田新幹線は盛岡~秋田の呼称ですが、実際は在来線と同じ線路を走っており、その正式名称は盛岡~大曲(秋田県)が田沢湖線、大曲~秋田が奥羽... 2021.02.23 幹線鉄道の旅
新幹線車両 生え変わったつばさ、E3系とその時代【普通車・グリーン車の車内や座席など】 秋田新幹線「こまち」誕生 二代目ミニ新幹線 「こまち」用のE3系 E3系は1997年に、盛岡~秋田間の在来線を改軌した秋田新幹線用の車両として登場しました。最初のミニ新幹線である山形新幹線には最高速度240㎞の400系が... 2020.03.13 新幹線車両鉄道車両とその時代
新幹線車両 才色兼備な秋田美人「こまち」、E6系とその時代【普通車・グリーン車の車内など】 秋田新幹線の新型車両「スーパーこまち」 異色の列車名「スーパーこまち」でデビュー E6系は2013年に秋田新幹線用の車両として登場しました。初代秋田新幹線の車両であるE3系による列車と料金面で区別するために、「スーパーこまち」... 2020.02.25 新幹線車両鉄道車両とその時代
幹線 青森へのバイパス路線、奥羽本線の旅【車窓・見所や駅弁について】 奥羽本線は福島駅から山形・秋田を経由して青森駅までを結ぶ路線です。相次ぐ新幹線の開業によって、今や何とも一貫性のない路線となっていますが、青春18きっぷ利用者にとっては東北本線のバイパス線のような役割もあります。 2019年12月中... 2020.01.19 幹線鉄道の旅