東日本の車両 【185系「踊り子」引退記念】現役の首都圏特急車両たちと座談会 2021年3月のダイヤ改正で、国鉄型特急車両の185系が40年続けてきた特急「踊り子」を引退しました。これを機に、私が議長を務め、これまでの首都圏の特急列車のあゆみについて、外観・用途も様々な現役車両と共に振り返っていきます。 ... 2021.03.13 東日本の車両鉄道車両とその時代
東日本の車両 大人の表現を磨いた踊り子、E257系とその時代【普通車・グリーン車の車内など】 首都圏の標準型特急電車 中央本線「あずさ」「かいじ」に投入 E351系初代「スーパーあずさ」の最終列車。仕事を早めに切り上げて新宿駅で撮影。 中央本線(中央東線)ではJR化後にフラッグシップ列車としてE351系「スーパー... 2020.03.25 東日本の車両鉄道車両とその時代
東日本の車両 天職は踊り子、185系とその時代【普通車・グリーン車の車内や座席など】 2021年3月のダイヤ改正で185系は40年務めた「踊り子」の運用から離れました。激動の時代を無事に走り抜けた185系の功績を讃えるべく、現役の首都圏の車両たちと送別会を開催しました。 普通列車にも使える特急車両 ... 2019.06.14 東日本の車両鉄道車両とその時代
旅行記 【鉄道の楽しみ満載】185系「踊り子」グリーン車&「VSE]サルーンで伊東日帰りの旅。 東京から気軽に日帰りで行ける伊豆。鉄道を利用して旅行する人も多いでしょう。さて、列車に乗って何を楽しみますか?車窓、駅弁...もちろんそれらも素敵ですが、それだけではありません。 私が2019年4月に伊東に行った時の様子を題材にして... 2019.05.19 旅行記鉄道の旅