2025-10

ヨーロッパ鉄道

【要塞の廃墟と4宗派の教会】ラトビアのロシア、ダウガウピルスを観光する

リトアニアのカウナス、エストニアのタルトゥ。両国の第二の都市は若く活気のある街として人気がある。それに対してラトビアの第二の都市ダウガウピルス(Daugavpils)は、「地球の歩き方」にも載っておらず、訪問先としてほとんど認知されていない...
ヨーロッパ鉄道

ラトビアのリガからダウガウピルスへ、ソ連式レトロなディーゼルカーに乗車

リトアニアのカウナス、エストニアのタルトゥ。両国の第二の都市は若く活気のある街として人気がある。それに対してラトビアの第二の都市ダウガウピルスは、「地球の歩き方」にも載っておらず、訪問先としてほとんど認知されていない。ダウガウピルスの観光地...
ヨーロッパ鉄道

【リトアニア・ラトビア間】ヴィリニュスからリガへ直通列車の1等車に乗る

バルト三国のリトアニアとラトビアの首都、ヴィリニュスとリガとの間に、ありそうでなかった直通列車がようやく運転されるようになった。高速バスと比較しても遜色ない所要時間、そして新型車両による快適なサービスを提供しており、バルト三国の鉄道はもはや...
ヨーロッパ鉄道

バルト三国周遊記③・リトアニアのドイツ、クライペダ旧市街とクルシュ砂洲

リトアニア北西部の港町クライペダは、第一次世界大戦までドイツ領の北東端の都市だった。今でもドイツ風の街並みが残り、首都ヴィリニュスとは全く異なる「リトアニアのドイツ」を感じられる街である。昼間12時過ぎに列車でクライペダ駅に到着、ホテルに荷...
スポンサーリンク