時刻表深読み 【鉄道開業100周年】日本海縦貫線が全線電化された1972年10月の時刻表 今年2022年10月14日は鉄道開業150年です。その半世紀前となる、鉄道開業100周年を祝う1972年10月、国鉄で全国規模のダイヤ改正が行われます。その中でも目玉だったのが日本海縦貫線(大阪~富山~新潟~秋田~青森)の全線電化完了でし... 2022.08.23 時刻表深読み
幹線 「いなほ」グリーン車利用、羽越本線の旅【車窓や見所を解説】 羽越本線は新潟県の新津から日本海沿いに北上して秋田へ至る路線で、日本海縦貫線としての機能も持っています。羽越本線の魅力はまず第一に海岸の美しさが挙げられますが、それ以外にも見所が多数あります。 新潟駅から白新線経由で秋田駅まで列車に... 2020.04.01 幹線鉄道の旅
東日本の車両 新潟でついに実ったいなほ、E653系とその時代【普通車・グリーン車の車内や座席など】 「フレッシュひたち」でデビュー 常磐線485系を置き換えた「フレッシュひたち」 E653系は常磐線に残った国鉄型485系の置き換え用のため、1997年に登場した車両です。それまでは速達型の651系による「スーパーひたち」と、停... 2020.03.14 東日本の車両鉄道車両とその時代