幹線 【鉄道で紀伊半島一周・後半】引退迫る?オーシャンアロー車両283系特急くろしおの旅 特急「くろしお」は大阪から和歌山県の新宮まで紀伊半島に沿って走る列車です。本州最南端の黒潮が洗う海岸線がずっと続く、とても景色の良い区間です。さて、「くろしお」のうち数往復は283系という、イルカの顔をした希少価値の高い車両で運転されていま... 2023.12.22 幹線鉄道の旅
時刻表深読み 「ダイヤ改悪」が始まった日、ゴーサントオのダイヤ改正で特急がスピードダウン 1978年10月2日、国鉄で「ゴーサントオ」(昭和53年10月)と呼ばれるダイヤ改正が行われました。白紙ダイヤ改正といわれる割には主要プロジェクトが紀勢本線電化のみだったゴーサントオが、鉄道史に記憶される理由はその象徴的な意味合いです。 今... 2022.06.19 時刻表深読み
時刻表深読み 【戦後鉄道の白銀時代】2001年10月の時刻表に見る在来線高速化の最盛期 1987年の国鉄分割民営化以来、JR各社は新型車両導入や線路改良によって、目覚ましいスピードアップを実現させました。発足したばかりの新会社の勢いは好景気の波に乗り、技術革新の面では停滞していた感のある国鉄末期の鬱憤を晴らすような、現在では考... 2021.11.30 時刻表深読み
西日本の車両 しらさぎの卵から生まれたこうのとり、289系とその時代【グリーン車の車内や座席】 683系を改造した289系 新幹線の延伸で北陸本線特急の運転体系が一変 沿線に福井・金沢・富山などの都市を持つ北陸本線は、大阪からは「サンダーバード」(かつては「雷鳥」「白鳥」もあった)、名古屋からは「しらさぎ」、そして東京からの上越新幹線... 2020.03.11 西日本の車両鉄道車両とその時代
西日本の車両 波立てぬくろしお、草食化したこうのとり、287系とその時代【普通車・グリーン車の車内や座席など】 関西の標準型特急車両 基本設計は既存車両を踏襲 287系はJR西日本が2011年より営業運転を開始した直流型の特急電車です。車体構造や客室などは「サンダーバード」「しらさぎ」などに使われている683系をベースにしています。見た目は683系と... 2020.03.09 西日本の車両鉄道車両とその時代
西日本の車両 「くろしお」の少数派、283系(オーシャンアロー車両)とその時代【普通車・グリーン車の車内など】 観光客を意識した283系「オーシャンアロー」 紀勢本線「くろしお」の新型車両として登場 紀勢本線のうちJR西日本の管轄となる和歌山~新宮間(通称・きのくに線)は観光需要の大きな区間ですが、民営化後も特急「くろしお」には国鉄時代に製造された振... 2019.08.13 西日本の車両鉄道車両とその時代