時刻表深読み 【鉄道開業100周年】日本海縦貫線が全線電化された1972年10月の時刻表 今年2022年10月14日は鉄道開業150年です。その半世紀前となる、鉄道開業100周年を祝う1972年10月、国鉄で全国規模のダイヤ改正が行われます。その中でも目玉だったのが日本海縦貫線(大阪~富山~新潟~秋田~青森)の全線電化完了でした... 2022.08.23 時刻表深読み
西日本の車両 楽園を築いた「サンダーバード」、683系とその時代【普通車・グリーン車の車内や座席など】 北陸本線の新時代が到来485系「雷鳥」の「サンダーバード」化1995年に本格的に営業運転を開始した681系「サンダーバード」(大阪~金沢・富山・和倉温泉)は、その速達性と快適性によって支持を集め、北陸への観光やビジネスに欠かせない存在となり... 2020.07.28 西日本の車両鉄道車両とその時代
西日本の車両 北陸へ翔ける「しらさぎ」、681系とその時代【普通車・グリーン車の車内や座席など】 北陸本線の高速化の集大成「サンダーバード」「雷鳥」の繁栄と発展北陸本線は、日本海側の路線がどれもそうであるように、厳しい自然条件や気候のために線路の規格は低く、従って輸送力も低く抑えられていました。しかし、1960年代には複線化・電化に伴い... 2020.07.26 西日本の車両鉄道車両とその時代